![]() | ビデオテープの途中からダビングして欲しい |
![]() | 頭出し(開始イチ)してあるテープであれば可能です。 録画内容などでの指定はできませんのでご注意下さい。 |
![]() | 数本のテープ / DVDを1本にまとめたい |
![]() | まとめることは可能です。その場合、つなぎ料金(1ヶ所¥150)が加算されます。 つなぐ順番を指定してください。指示無き場合はランダムにつなぎます。 |
![]() | 1枚のDVDには何時間入るのか |
![]() | DVD-R(4.7GB)には標準モードで2時間記録できます。最大で8時間記録可能ですが、 時間が増える毎に画質が劣化します。標準モードでの録画を推薦します。 |
![]() | 元のテープよりきれいにダビングできるのか |
![]() | マスターテープの画質により、良くなることはありません。 |
![]() | ビデオテープに白いものが(カビ)付いているがダビング可能か |
![]() | 年数経過したテープ・保存状態などにより、発生します。カビ取りクリニーニング(有料)後の ダビングになりますが、状態により画質劣化する場合があります。 |
![]() | テープが切れているがダビングできるのか |
![]() | 修復(有料)してからのダビングは可能です。テープの種類・状態によって出来ない場合もあります。 |
![]() | 不要な部分をカットしてダビングしたいが… |
![]() | 出来ますが別途カット料金(1ヶ所¥150)が加算されます。また、カット箇所は時間でご指定 下さい。内容での指定はできません。(つなぎ部分の画像が一瞬停止したり、ノイズが発生する 場合があります)きれいな仕上げをご希望の場合は、別途ビデオ編集をご利用ください。 |
![]() | 撮影したテープの撮影日時を入れてダビングしたい |
![]() | 表示ご希望の場合のみ日時を入れてダビングします。(miniDV) その旨ご依頼時にご指示ください。 |
![]() | ダビングの見積もりの詳細を知りたい |
![]() | マスター毎の見積もりは可能ですが、あくまでも概算のお見積もりとなります。 (空白部分など作業を実行しないと正確な料金は算出できませんのでご了承ください。 見積もりは無料です。) |
![]() | 持込のDVDなどにダビングできるか |
![]() | 作業時のエラー防止・輸送関係上などにより、原則お断りしていますが可能です。 |
![]() | 音声入でダビングできるのか |
![]() | 音声トラック(時期・光学式)付のフィルムで、録音されているものは音声入でダビングします。 |
![]() | 複数のフィルムをまとめることが可能か |
![]() | 複数本をまとめることは可能です。つなぎ料金1ヶ所¥150(10ヶ所まで¥1500が上限)が加算 されます。1本のDVDには最大2時間の収録となります。また、フィルム自体はつなぎませんので、 お預かりの状態のままご返却致します。 |
![]() | フィルム毎にタイトル・BGMを入れたいのだが… |
![]() | 出来ますが、別途編集料金が必要となります。見積もりは無料です。 |
![]() | DVDディスクの指定は出来るのか |
![]() | RW・RAMなどに対応しています。その他は、お問い合わせください。 |
![]() | ファイナライズしていないディスクからダビングできるか |
![]() | 基本的に不可。録音機器のメーカーによっては出来る場合もあります。 |
![]() | DVD-RWに録画のディスクは他店で断られたが… |
![]() | 記録内容・録画形式などによりますが、出来ます。 |
![]() | DVD-RWにVRモードでダビングできるか |
![]() | 可能ですがvideoモードに比べ、再生機器の互換性が低下します。ご依頼欄等に指示して下さい。 |
![]() | デジカメで撮影した動画をダビングできるか |
![]() | DVDまたはブルーレイへのダビングが出来ます。メモリーカードダビングの料金になります。 |
![]() | ハイビジョンで撮影したものからそのままの画質でDVDに保存できるのか |
![]() | 可能ですが、再生できる機器(一部のメーカー・機種のみ)が限られてしまいます。 DVDにダビングの場合、通常画質でのダビングになります。 ハイビジョン画質のまま保存するにはブルーレイへのダビングをお勧めします。 |
![]() | ビデオカメラ内臓のHDD・メモリーからのダビングは可能か |
![]() | 可能ですが、カメラ本体・AC電源コード・接続コード一式をお預かりとなります。 その他詳細は、お問い合わせください。 |
![]() | 衛星放送を録画したDVDからダビングできるか |
![]() | デジタル放送はコピー防止信号などが入っている為、 録画したレコーダーのHDDからのみダビング可能となっています。(ダビング10など回数制限あり) |
![]() | 市販・レンタルDVDなどをダビングできるか |
![]() | 著作権で保護されているものは、お断りしています。予めご了承ください。 |
![]() | ブルーレイからDVDへダビング出来るか |
![]() | できます。通常のダビング料金となります。 |
![]() | これからはブルーレイにダビングしたほうが良いのか |
![]() | ブルーレイは記録要領が大きい為、片面一層(25GB)でDVD約5枚分を収録する事ができます。 標準画質のテープなどからは、ダビング画質は変わりませんが保存するディスクを少なくしたいなどの 目的によります。また、ハイビジョン画質で録画されたものはHV画質のまま記録可能です。 |
![]() | 出来上がったDVDが見られない |
![]() | 仕上がり品は全て再生確認後出荷しておりますが、 まれに再生機器との互換性の問題で再生できないことがあります。 ご使用の機器のメーカーなどお知らせ頂ければ、早急に対処致します。※料金は発生しません。 |
![]() | 再度ダビングしたディスクが見られない |
![]() | 長年ご使用のデッキの場合、ピックアップレンズの汚れなどが障害となっている場合があります。 市販のレンズクリーナーなどをお試しください。 |
![]() | 市販・レンタルのDVDは再生できるのにダビングしたディスクは見られない |
![]() | 市販品(ディスク裏面が銀色)などは、大量生産の為、録画データを凹凸状にプレス記録しています。 一般のレコーダーでダビングしたディスク(裏面が青色)は、レーザー光を照射し青色の色素を溶かして凹凸を作っています。それら凹凸のデータを再生時にレーザー光で読み取ります。 プレスされたものに比較してレーザー光で焼いたディスクは、ピックアップレンズの状態などに左右されやすい為、読み込みエラーなどが発生します。 |
![]() | DVD・ブルーレイ内蔵型のTVで再生できない |
![]() | 内蔵型は、ディスクトレイが画面横にある為、ディスクを挿入の際、裏表を逆に入れてしまう場合 があります。ディスクの表面が見える状態でトレイにセットしたかご確認ください。 それでも再生できない場合、サポートセンターまでご連絡下さい。 |
![]() | ダビングしたDVDをHDD取り込みできない(コピーガードが入っているのか) |
![]() | ダビングの際コピーガードは入れていません。レコーダーのメーカー・機種により出来るものもあり ますが、不可の場合が多いようです。詳細は各メーカーのサポートセンターなどにご確認ください。 また、PCのHDDへの取り込みは、オーサリング用ソフトなどを導入すれば取り込み可能です。 |
![]() | デジカメで撮影した静止画をTVで見られるようにできるか |
![]() | DVDなどに出来ます。BGMなしのスライドショーまたはBGM付の「まるでシネマショー」タイプから お選びいただけます。詳細は料金表をご参照ください。 |
![]() | DVDのメニュー画面にタイトルを入れられますか |
![]() | 出来ます。文字および数字など16文字以内で、料金は1タイトル¥150となります。 |
![]() | ディスクに写真・文字などを印刷できるか |
![]() | 出来ます。レーベル(盤面)・ジャケット印刷など承ります。詳細は料金表をご参照ください。 |
![]() | 納期を早くできないか |
![]() | マスターの状態・多本数など一部を除き対応致します。 詳しくは弊社サポートセンターへご確認をお願いいたします。 |